尊くも癒しを感じるぬくもりと笑顔があふれる職場
採用トピックス
会社について
●資格取得のための助成制度
・育児休業 子供が1歳になるまで休業できます。
女性職員の取得率は100%です。
・育児短時間勤務 子供が3歳になるまで、1日の労働時間を短縮することができます。
・時間単位での有給休暇(5日分まで)の取得が可能です。
・配偶者が出産する時、3日間の特別休暇(有給)があります。
●ワークライフバランスの支援
・資格取得の為に有給休暇とは別に年5日の特別休暇(有給)があります。
・資格取得にの為に必要なスクーリング・講習の受講
に係る費用に対して50万円まで無利子で貸付します。
●ソウェルクラブ加入
・会費は、全額法人が負担
・毎年、健康生活用品を給付
・結婚、出産、子供の入学(小学校と中学校)、資格取得のお祝い品
・永年勤続記念品(5年・10年・15年・20年・25年・30年)
●永年勤続表彰制度
・永年勤続表彰 10年から35年以上勤務した職員に5年ごとに表彰状と御祝い金を支給しています。
・御祝い金は、10年で10,000円、15年で15,000円と5年経過するごとに5,000円加算されます。
AIG損害保険(株)の総合事業者保険に加入
・業務中のケガについては、労働者災害補償保険法の給付がありますが、それ以外に法人で総合事業者保険に加入しているので、入院保障保険金日額5,000円、通院保障保険金額日額2,000円、手術保障保険金が入院有の場合50,000円、入院無の場合25,000円の支給があります。また、労災ではなく、病気で入院した場合、日額5,000円が入院期間30日まで支給されます。病気の時も安心して治療に専念できるよう生活面をサポートします。
・退職共済制度にも加入しています。掛け金は、全額法人が負担しています。
●研修制度
・陽光会では、法人独自のキャリアパスに基づき、各職種の各ステージ(階層)に合わせた研修体制・人財育成システムを構築しています。
・職場内研修(OJT)はもちろん、施設外研修(年に2回以上の受講)・法人内研修を組み合わせ、職員一人ひとりのスキルアップや自己研鑽を法人としてバックアップします。
求める人材について
社会貢献が実感でき、充実した日々を送れる仕事が
ここにあります。
当法人は、障害福祉を軸にご利用者様が快適に充実した日々を過ごせる環境を提供していくことで地域社会での実績と信頼を得てまいりました。培ってきた実績と信頼は、他ならないスタッフ一人ひとりの力の賜物(たまもの)です。
また、スタッフを全面的にバックアップすることで、働きやすくスキルアップできる環境づくりに力を注いでいます。スタッフ一人ひとりが活躍でき、存分に力を発揮できることは組織の発展に必要不可欠です。
安心して長く活躍できる環境で、やりがいのある業務が待っています。
ぜひ私たちの仲間になってほしいですね。
理事長:寺尾 博幸
先輩たちの1日
陽光会の各施設では、幅広い世代の方に活躍していただいています。
その中の2名をピックアップし、1日の仕事ぶりに密着しました!
川端さんの1日
川端さん
障がい者支援センターひまわりに勤務する
川端さんは、 3人のお子さんがいるママでもあります。そんな川端さんの1日を見てみましょう!
関根さんの1日
関根さん
あいの里で生活支援員として働く関根さん。
人一倍責任感が強く面倒見が良い、皆の兄貴分的な存在です! そんな頼れる関根兄貴の1日はこちら!
上司を紹介しま~す!
 あいの里 主任  綿谷信広
あなたのお仕事を教えてください。
ご利用者様の笑顔を引き出すための環境を作ることが一番の仕事です。チーム支援を柱として取り組んでいますが、その土台としてしっかりささえることが私の役目です。そのためにも利用者の皆さんはもちろん職員との間でも、真面目な話からたわいもない話までとにかくコミュニケーションをしっかりとっています。
求職者へメッセージをどうぞ!
ご利用者様の前に立ちはだかるハードルを一緒にジャンプ!「できることってすばらしい!!」・・・時には転ぶこともありますが必ず誰かが手を差し伸べてくれます。「ひとりじゃないよ」っていう職場。最高です!障がい者支援の分野にご興味のある方でしたら、初めての方でも大歓迎です。「踏み出せばその一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」の精神で!ハマること間違いなし。是非ご連絡ください。

あいの里 主任  高木祐輔

あなたのお仕事を教えてください。
ご利用者様の支援のアドバイスや書類のチェック、世話人さんの勤務表の作成や壊れた物を直したり、行事の企画をしたりと...まぁ、なんでもします!
求職者へメッセージをどうぞ!

障害者は怖い?ノンノンノン!障害者施設は暗い?ノンノンノン!1度陽光会に来て体験してみてください!

陽光会は本気で楽しめます。そしていつも仲間がいます。職員それぞれが親身になって助け合っています。そこが陽光会の魅力です!あなたも陽光会の仲間になって本気で楽しみませんか?

障がい者支援センターひまわり課長 清水耐樹
あなたのお仕事を教えてください。
ご利用者様の就労、自立、社会参加に向けた知識や能力全般のスキル向上、また、自主商品開発や新規事業の開拓にも取り組み、高工賃を目指しています。その他にも行事の立案や書類のチェック、指導等々を行っています。
求職者へメッセージをどうぞ!
不安は誰にでもあるものです。ですが、私たちの職場はそんな不安も消し飛ぶくらいに、とにかく明るく、働きやすさ抜群の職場です。そんな職場で是非一緒に働いてみませんか?
採用に関するお問い合わせはこちら
〒915‐0876 福井県越前市白崎町35字11‐1
Tel.0778‐21‐0500  Fax.0778‐21‐5543
Copyright©社会福祉法人陽光会 All Rights Reserved.